北海道の場合、太平洋の磯釣り・投げつりといってもたいへん広大なエリアに及ぶ。南は函館から噴火湾、室蘭から苫小牧、そして日高を過ぎてえりも岬、十勝、釧路、そして日本の一番西の根室までと北海道を東西に縦断するエリアなのです。したがって季節や場所によって釣り物が当然ちがってくるのです。ですから磯釣り・投げつりファンは季節によって、太平洋沿岸を東西に縦断してつり歩くこともあるのです。まずは道南エリア。このあたりは本州とも近いこともあり海水温も北海道のなかでは少しは高く石鯛やババカレイやカサゴ系も北海道では全般的にはあまり見かけない本州の系統の魚が良く見受けられ磯釣り・投げつりファンにとっては、魅力あるエリアといえるでしょう。また好ポイントも多くここのエリアに通う磯釣り・投げつりファンもおおいのです。 函館の近くの恵山から北へ椴法華までは比較的岩場が、多くその北噴火湾は砂地となりスナカレイ、ソウハチカレイなど平物が主体になります。 |
|
その噴火湾から室蘭へ、この室蘭の港は大きく沖防波堤の船渡しでは型のいいカレイやアブラコが釣れるところで磯釣り・投げつりファンならずともこの防波堤の船渡しは人気があるようです。 また室蘭から苫小牧の沖では夏頃になるとクジラが現れ岸からはめったに見れませんが、船で沖合いに行くと見れる事もよくあります。船つりでクジラやイルカの群れにあたると、当然魚はつれなくなります。 そうゆう時は釣りを忘れて、のんびりとホエールウオッチングしながら、群れが去るのをまつしかないのです。 室蘭から苫小牧港へ行くとここはイワシやサバなどの夜釣りでのサビキ釣りが一年を通じてよく見受けられます。磯釣り・投げつりファンもたまには、サビキ釣りに嵩じるのもいいものです。 それから西へ日高方面です。ここは夏の終わりから冬が一番活気ある時期でしょう。50cmオーバーのアブラコ(アイナメ)や鍋にしたらおいしいカジカ、そして40cmクラス以上も出るクロカシラカレイ、タカノハカレイなど大物狙いの磯釣り・投げつりファンの腕のみせどころです。 また秋は鮭釣りシーズンを迎え冬はカンカイのシーズンです。 その日高路は風の強いえりも岬を越えると十勝平野の大樹町になります。ここも十勝川の河口規制はありますが、鮭釣りが盛んなポイントがたくさんあり、トラウト系もかなり海と川を行ったり来たりしているのでよく釣れるエリアです。そして釧路、根室へとつずくのです。 |
|
北海道の河川と渓流 北海道の川はやはりトラウト系がやはり狙いでしょう。 ふだんは磯釣り・投げつりファンの人でも目先を変えてたまに行くのもいいでしょう。ルアーも良し、フライでも良し、えさ釣りでもいいんじゃないでしょうか。まずは雪解けのころの河口付近で釣れるアメマスは狙いやすいといえるでしょう。このアメマスは鮭の稚魚が雪解けの頃海へ下る為に河口でその稚魚狙って集まっているので一般的には害魚あつかいなアメマスですが50cmから70cm位の大物も釣れるので、ルアーマン、フライ、磯釣り・投げつりファンの格好のターゲットといえましょう。 またアユも一部の河川ですが6月になると解禁となりアユ独特の共釣りも楽しめます。 |
日本海の道央から道南にかけての磯釣り・投げ釣りポイントをみてみましょう。まずは道央圏で人気の場所は表積丹の余市から裏積丹の岩 内までが札幌からも近いこともあって、多くの磯釣り・投げ釣りファンが季節に関係なく集まるところといえるでしょう。
ここは岩礁地帯が多くベテラン向きのところが多いですが、港などではファミリーでもいい潮にあたるとホッケなどがけっこう数釣りもできたりします。雪解けからホッケが釣れだし撒き餌をしながら浮き釣りをすると100匹くらい釣る磯釣り・投げ釣り人もいたりしてたいへんな、賑わいです。春さきはカレイがつれ足元は岩礁ですが、たいていの場所は遠投すると砂地に到達するので、磯釣り・投げ釣りファンはこの時期はこぞって遠投でカレイを狙います。初夏からまた雪の降る頃までは、根魚類(ソイ・ガヤ・アブラコ・ハチガラなど)が楽しめます。
さらに南下して瀬棚から島牧方面は、釣り銀座とも呼べるほどの大物ポイントがたくさんあり一年中人気のあるエリアで私も磯釣り・投げ釣りファンとしてこのエリアが一番好きなエリアです。冬には2月頃アメマスダービーがあり大きさをきそう大会もあります。
釣りはほんとうに楽しく自然に触れて遊べるものですから、磯釣り・投げ釣りファンだけではなくファミリーや友人同士で気軽に海へ行ってはいかがでしょうか。
またマナーだけは守ってほしいものです。ゴミの持ち帰りはもちろんの事、まわりの人の迷惑など考慮してこの大切な地球の自然を守りつつ楽しみたいものです。